食品加工・製造オーブン

ロータリーラックオーブン MC-GREDS-18L

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

製品説明・スペック紹介

ソフト系からハード系まで幅広い焼成と量産性を誇る、
柔軟なカスタマイズに対応したロータリーラックオーブンです。

特殊建材を利用した、
電気式の省エネタイプ。

取り扱い企業

企業名
株式会社久電舎同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10東新橋ビル6F
電話
03-3459-4411
FAX
03-3459-4421
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • オーブン

製菓製パン用オーブン リールオーブン(ガス式・電熱式)

製菓製パン用オーブン リールオーブン(ガス式・電熱式) ベーカーリールはお客様の立場に立ち使いやすいオーブンに設計しています。 【特長】 デジタルタッチパネル 商品アイテムの、温度・焼成時間の記憶・呼び出しが簡単にできます。天板投入初めにトレー記憶ボタンをセットしておくとタイムアップ後、扉を開けると記憶させたトレーから停止することができます。 従来機は駆動異常のランプ点灯のみでオーブンを停止させていましたので、異常箇所が特定しにくく修理に時間を要する場合がありましたが、デジタルに変更することで、異常箇所が詳細に表示できるようになりました。(修理時間の短縮) トレー停止位置選択スイッチ トレー停止位置選択スイッチの切り替えで、天板・食型の出し入れがスムーズにできるようになります。 投入時はオーブンテーブル面より若干低めで停止し、抵抗なし、ショックなしでオーブンに入れることができるため、作業性が良くなりオーブンの温度低下が軽減され、食パンのケービングが抑制できます。取り出し時は逆にテーブル面より高めで停止させて、よりスムーズに取り出しができるようになります。 庫内対流機構 特に食パン焼成時、色が付きづらくケービングを起こし易い食パンの側面に、しっかり火を通すことが容易となります。 生地に優しい運転 トレーの回転はスロースタート、スローストップ機構の採用により柔らかい生地に振動や衝撃を与えません。静かな回転ですから焼成中に天板や食パンケースが移動する心配もありません。回転リールにスタビライザーが装備され、載せる重量の片寄りに対してもトレーの水平を維持できる安心構造です。トレーの軸は特殊鋼材を使用し、長寿命構造になっています。 リールの逆転装置付き トレーが行き過ぎた時に逆転操作により定位置まで戻すことができます。 オーブンのドア前の作業が良好 ドアを開くと熱気吸込機構が働きドア前の作業性が良くなりました。 噛み込み防止装置付き 天板、食パンケースの出し入れミスや位置ズレ等で、はみ出たまま駆動した時安全装置が働いて、自動的にトレーは噛み込みを防止します。 安全装置の充実 燃焼装置は、強制元混合式で安定した燃焼を行います。ツインスパーカーによる2点点火式装置で着火信頼性を上げています。フレームロッドによる炎監視装置で燃焼以上の場合はガス遮断弁を作動させ、ガスの供給をストップします。ガス圧、燃焼用空気圧が異常低圧になりますと圧力スイッチが働き、自動的に燃焼ストップします。バランス型のフレイムリテンションバーナーを採用し、安定した均一燃焼をします。炉内が異常に高音(300℃以上)になった場合は、ハイ・カットスイッチが働いて燃焼をストップします。 などの安全装置が働くため安心安全に作業が行えます。 焼成途中の停電時の対応 手動に切り替えて焼成皿を取り出しできます。

解決できる課題

  • 品質向上
  • 省スペース
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • オーブン

トンネルオーブン AT/AB/ADシリーズ

『自動で最適な焼き上がりを実現するトンネルオーブン』 高品質な食品機械・製菓機械・食品機械などの製造を得意とするAICHIの製品のなかから、「トンネルオーブン」についてご紹介します。 トンネルオーブンとは、セットした生地を自動で加熱するトンネル状の炉(窯)のこと。 ベルトコンベアーにセットした生地を正確に温度調節された炉のなかへ通すことで、効率的に最適な焼き上がりを実現します。 <製品の特長> ■誤差±1℃。正確な温度調節機能 1本のバーナーに1台の低圧小型燃焼ブロワーをセットした、新燃焼システムによる温度コントロール方式を採用。 温度調節を高圧ブロワーと強制排気に頼り、温度がらざるを得なかった従来のトンネルオーブンとは異なり、温度調節精度±1℃を実現しています。 ■ブロワー騒音ゼロ 80W燃焼用小型シロッコファンを採用することで、ブロワー(送風機)からの騒音を完全に解消。 最大風圧16.5mm/H2O、最大風量1.9m3/分と十分なエアー量を供給しながら、不快に感じるブロワー音をシャットアウトしました。 ■燃費を抑える工夫 従来のトンネルオーブンでは無駄に放出していた燃焼排気熱を、オーブン内で有効活用。 さらに余った排気だけを外部へ放出する自然排気構造です。 また、外板内側に発泡コンクリートを密着させることで、高温空気による熱伝導を防止しています。 ■おいしさの秘密は湿熱焼成の効果 焼き上げている途中に生地から発生する水分は、クッキーやサブレなどの乾燥製品の火通りをよくし、サクッとした食感や風味を出すために不可欠な存在です。 「高圧ブロワーによるエアーの過剰供給」と「強制排気」を採用しないことで、その水分を保ってオーブン内の湿熱状態を維持しています。 ■より使いやすく、よりわかりやすく バーナーの点火・消火は押ボタンのワンタッチ操作。搭載したグラフィックパネルにより、誰でも簡単に温度調節・温度管理が行えます。 ■圧迫感のないスタイル オーブンの天井には操作盤だけ、という「本体R構造」を採用。 衛生面、採光、安全性を考慮した設計です。 また、2トーンの塗装によってデザイン性も追求。大型機械ながら圧迫感を感じさせないスタイルです。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • オーブン

Soleo EvO (ソレオ・ エヴォ)

Soleo EvO(ソレオ・ エヴォ) 組み合わせが自由なセミオーダーオーブン ●高性能7インチタッチコントロールパネル《Sensitiv’2》 ソレオ・エヴォシリーズでは、標準装備として新しい操作盤Sensitiv’2が搭載され、オーブンの一元管理が可能になりました。 ●より効率化された焼成スペース 焼成室はオーブンの奥行きを出来るだけ減らしながら、様々なタイプの天板を効率的に並べられるように、設計されています。 ●2種類のドアタイプ スタンダードなパティシエタイプ(外開きモデル)に加えて、新たに組み込み式エレベーターとの使用に適したブーランジェタイプ(内開きモデル)も登場しました。 注)ドアタイプの違うモデル同士の組み合わせは不可 ブランド情報 ボンガード 製パン・製菓機械全般 1922年の創業以来、ボンガード社は常に製パン・製菓機械分野のリーダー的存在として、業界を牽引してきました。生地を捏ねるミキサーから、生地を焼成するオーブンまで、その間のあらゆる過程において、ボンガード社の機械が用意されています。フランスのブーランジュリーの7割がボンガード社製の機械が使用されているという事実から、いかにフランスで同社が信頼のおけるメーカーとして評価されているかが伺えるでしょう。信頼性を土台としたボンガード社のメーカーコンセプトは「革新性」と「技術力」。次代を行く革新的なアイデアとそれを実現する技術力で新たな世界を切り開いています。

解決できる課題

  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • オーブン

バリオ シリーズ/デュアルパン

茹でる・焼く・炒める・煮る・揚げる、さらに圧力調理(FIV2−25Pで対応)もこれ1台ですべて可能。「バリオ デュアルパンシリーズ」は左右のパンで別メニューの同時調理や連続調理が効率的に行えます。 レストラン、スーパーマーケット、福祉施設などの厨房で活躍しています。 【調理台にもセットできる「卓上モデル」】 ー多彩なメニューを高品質に、効率的に、スピーディに仕上げるー ◎鍋の役割を1台に集約 茹でる・焼く・炒める・煮る・揚げるなど、加熱調理のほとんどをこの1台がこなします。多くの鍋を扱う手間がなく、かたずけや洗浄作業などの手間が大幅に軽減。 収納スペースや専用の調理機器が必要ないので、厨房の省スペース化にも繋がります。 ◎高速加熱/均一加熱 高速加熱システムが大量の食材を投入しても、素早く設定温度へ復帰させ、常に最適な温度で高効率に調理が可能です。予熱にムダがなく調理時間を1/4近くまで短縮できます。 高精度センサがパン底の温度を監視。均一加熱と正確な温度コントロールで、仕上がりのムラや焼き過ぎなどによる食材ロスを軽減できます。 ◎自動調理 食材、調理方法を選んで好みの仕上がりを設定するだけで、バリオが食材の量・サイズを判断し、自動で調理を進行します。調理終了と同時にバスケットがリフトアップするオートリフト機構などにより、監視の必要もありません。 ◎清潔・安全 パンを素早く清掃できるシャワーとストレート切り替え式のハンドシャワー、傷や錆に強いステンレス製パンなど衛生的にお使い頂けるように設計されています。 さらに、パンの側面は高温にならない構造、電動ティルティング機構など安全性も考慮されています。 *傷や錆に強いステンレスパン *自動給水と排水口の装備 *安全に圧力調理が出来る自動ロック *熱くならない側面フリンジなど、耐久性・清掃性・安全性でも高水準を実現しています。 【調理を自在にコントロール】 ーバリオだから出来る数々の機能ー ◎加熱ゾーンの分割 パンを最大4つの加熱ゾーンに分割し、異なる温度帯で調理を同時に行えます。自動調理とマニュアル調理を同時に行うことが出来ます。 使用していないゾーンは加熱されないので電力消費を抑えられ、省エネにもなります。 ※加熱ゾーンの分割は、FIV2-17モデルではオプションとなります。 ◎マニュアル調理 仕上がりに応じて、調理温度と時間など自在に設定出来ます。標準装備の芯温センサを使用するなど、食材の温度管理も完璧です。 *茹でる/煮る→30℃~沸騰温度まで  設定した液体の温度をキープします。 *焼く/炒める→30℃~250℃で  設定したパン底の温度をキープします。 *揚げる→30℃~180℃で  設定した油の温度をキープします。 ◎プログラミングで調理 独自の調理プロセスを名前をつけて登録、保存、呼び出しができます。 独自のプログラムを手動で登録することも可能です。 よく使うセットメニューなどに名前をつけ、グループ(バスケット)登録することもできます。 ◎HACCP温度管理データ保存機能 HACCPに対応した設定温度や芯温の管理データを自動的に保存。 ユニットのUSBインターフェースで期間を設定し、保存データをダウンロードすることもできます。 *FIV2-25Pモデルでは、スープやシチューなどの煮込み料理の調理時間を、最大35%短縮できる『圧力調理モード』を搭載しています。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 自動化
  • 省エネ対策
  • 省スペース

関連キーワード:

オーブン 過熱 水蒸気 大型 オーブン コンベクション オーブン トースター 低温 コンベクション オーブン 揚げ物 コンベクション オーブン 熱風 コンベクション スチーム オーブン